別府温泉のシンボル的な日帰り温泉、竹瓦温泉。明治時代に創設された歴史ある別府温泉のひとつで、唐破風造の屋根が雰囲気のある施設です。天井の高いロビーは昭和初期のイメージを残しています。砂湯が名物で、浴衣を着て砂の上に横たわり砂かけさんに温泉で暖められた砂をかけてもらいます。そのほか「普通浴」があります。地元に根づいた温泉という雰囲気が楽しめます。
竹瓦温泉
- 種類
- 温泉・スパ
- 住所
- 大分県別府市元町16-23
- 電話
- 0977-23-1585
- アクセス
- 温泉中心部から約1.5km
- 営業時間
- 06:30~22:30
- 休業
- 第3水曜定休
- 入場料
- 子供は100円、大人は300円
- 参照
- 公式情報
新型コロナウイルス感染対策等により、施設の休業、営業時間の変更、内容の縮小などを行っている場合がございます。施設へあらかじめご確認のうえ、おでかけください。
竹瓦温泉の周辺マップ
温泉情報
竹瓦温泉の関連ツイート
-
@sublow326 竹瓦温泉で熱々に温まってから、湖月でビールと餃子キメたらマジで最高です。
-
-
-
竹瓦温泉や下呂温泉に行きたい
-
-
-
一人旅をしたことない人は、まずは別府への船旅をお勧めしたい🥴本当最高だから。
温泉はどこもクソ熱くて、多分50℃くらいあるし竹瓦温泉はシャワーないから湯船の湯で身体を洗う。東洋軒の駐車場のおじさんは面白いし、さんふらわぁの弾丸フェリーも安い🥴
あぁ〜
めっちゃ行きたくなってきた〜🥺 -
市営温泉臨時休館のお知らせ(田の湯、海門寺、不老泉、浜田、浜脇、竹瓦(普通浴)) city.beppu.oita.jp/sisetu/shieion…
-
この前の竹瓦温泉なんて可愛いもんよ
これ絶対50℃超えてるよ -
@usahamu500 別府温泉♨竹瓦温泉かな〜😌
-
美術館→ラーメン→温泉のムーブ最強か? (@ 竹瓦温泉 in 別府市, 大分県) swarmapp.com/c/4yU7J7Uvyca
-
-
@RiRiRi___EE あちこち行ってると、どこがどうだったか記憶が曖昧になってきて少し困ってくるよね。
銭湯はあまり行かないけど博多港にある波葉の湯、別府の竹瓦温泉は好きだな。近場ではヌルヌル有田、やまびこの湯、まむしの湯、古湯の銭湯は好き。りりりさんはどこが好きなんやろうね。 -
-
テルマエロマエみたいな名前の温泉向かっとる、竹瓦は逆w
-
@haruminmin320 私の持っていく温度計では浜脇温泉44〜45度、東町温泉45度です
熱いです、竹瓦温泉やホテルの温泉は温度低いですね、温泉巡りして鶏天食べに行った、あれこれという店で湯あたり原因で倒れたことあります呼吸困難になって死ぬかな思いました -
とんさん別府温泉【場所:大分県別府市, 別府八湯の一つ。竹瓦温泉という共同浴場があり、大きなレトロな建物である。かなり歴史を感じるほど使い込まれた浴室と砂湯が特徴。別府温泉全体について言えることだが、湯はかなり熱め。また男湯は塩化物泉、女湯は炭酸水素塩泉となっている。】いこう
-
-
宿のある竹瓦温泉周辺は本来スナックや水商売系の立ち並ぶ歓楽街なのだが、人通りはこのご時世と寒さでほぼ皆無