カラクリ時計や足湯などがある駅前広場、道後 放生園。道後温泉の駅前にある広場で、かつて伊佐爾波神社の境内にあった池を埋め立てたものです。道後温泉本館で使用していた湯釜から出る「足湯」、毎時0分にメロディに乗ってからくりが動く「カラクリ時計」、正岡子規の像に句碑などがあります。観光案内所を併設しているので、観光の情報収集にも。夜にはレトロなガス灯が灯ります。
道後 放生園
- 種類
- 温泉・スパ
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町
- 電話
- 089-948-6558
- アクセス
- 温泉中心部から約0.4km
- 営業時間
- 足湯は06:00~23:00
- 休業
- 無休
- 入場料
- 無料
- 参照
- 公式情報
新型コロナウイルス感染対策等により、施設の休業、営業時間の変更、内容の縮小などを行っている場合がございます。施設へあらかじめご確認のうえ、おでかけください。
道後 放生園の周辺マップ
温泉情報
道後 放生園の関連ツイート
-
----------
明治27年築の日本家屋を改装 こだわりの手打ちうどんを味わう (愛媛新聞)
道後の放生園近くに開店。もちもちの手打ちうどんに、釜めしや宇和島の鯛めしなど。おすすめの「道後カレーうどん」(1078円)は甘辛く煮たお肉と…
ehime-np.co.jp/article/news20…
#地域のニュース #ローカルニュース