関西電力が運営する水族館、丹後魚っ知館。電気についていろいろ学べるエネルギー展示室と、魚たちの姿を海中散歩気分で観察できる大水槽の水族館からなります。水族館は約200種類4000匹の魚が見られ、アザラシ、ペンギンのエサやり、魚と遊べるタッチングプールなどがあります。新・省エネや農水産研究について紹介する魚っ知コーナー、発電のしくみなどを楽しく学べるエネルギー展示室も。※新型コロナによる注意点:タッチングプール、魚っ知コーナーを閉鎖中(2022年4月時点)
丹後魚っ知館
- 種類
- 水族館
- 住所
- 京都府宮津市小田宿野1001
- 電話
- 0772-25-2026
- アクセス
- 温泉中心部から約10km
- 営業時間
- 09:00~17:00
- 休業
- 水・木曜定休(祝日の場合は翌日)、年末年始休業
- 入場料
- 幼児は無料、小・中学生は150円、高校生以上は300円
- 参照
- 公式情報
新型コロナウイルス感染対策等により、施設の休業、営業時間の変更、内容の縮小などを行っている場合がございます。施設へあらかじめご確認のうえ、おでかけください。
丹後魚っ知館の周辺マップ
温泉情報
丹後魚っ知館の関連ツイート
-
-
「丹後魚っ知館」に向かうプランを立てていたのだけど、先日の大雪をギリギリ回避できて、何とかなるかな〜と思いながら豊岡まで辿り着いたものの、明日の日本海側の運休計画ラッシュで宮津が陸の孤島化することを確信して急遽引き返し…残念。
鉄道各社のSNSなどでの積極的な情報発信は助かりますね。 -
8ヶ所目は、京都府にある丹後魚っ知館。ここ、関西電力のPR館の一部なので300円とお安くあまり期待していなかったのですが、巨大水槽あるじゃないですか!
ペンギンもいるし、魚輸送の裏話など楽しめる穴場でした
チンアナゴの全体像初めてみましたよ!
#レヴォーグVMG日本海側水族館巡りの旅2023